back
 東横野幼稚園 Web日記
〈令和元年2学期
 

東横野幼稚園Web日記では、
幼稚園での子どもたちの様子や
季節の移り変わりなど、
私たち職員が気づいたことを、
 随時掲載していきます。

 

 
 
 
 
2019年12月20日(金)
遊びの風景
12月も押し詰まってきましたが、比較的暖かい日が続いています。緊張でピリピリした発表会も無事終わり、クリスマス会を楽しんで、間もなく2学期の終業式を迎えます。この時期、子どもなりに解放感を楽しんでいる様子です。▼園庭で生き生きと遊びに興じている子どもたちは、五感をフルに使って活動しています。幼児の成長に一番の栄養は実体験。長縄跳び、竹馬を楽しむさくら・すみれ組の子どもたち。遊びを通して自然に持久力やバランス感覚が身に付いていくのです。砂場での遊びはダイナミック。砂場に水を運び入れて、海のようにしている子どもたち。ああ、靴や服がびちょびちょ!でも、「こんなに汚して!」なんて叱らないでくださいね。センス・オブ・ワンダーをまさに体得しているところですから。(n)
 
 
 
 
2019年12月9日(月)
ピヨピヨ教室(横山由美子先生来園!)
12月のピヨピヨ教室は、横山由美子先生を講師にお迎えして、「手遊び・読み聞かせ・親子リズム」と題し、親子でふれ合いを楽しむ イベントを実施しました。読み聞かせや手遊びの中に、子どもの成長に必要なエッセンスを易しい言葉で教えてくださるそのタイミングが絶妙なのです。1歳の頃、何でも指を差して「あれ、これ」と示す仕草を「指差し言葉」と言います。そんな時には、ていねいに言葉で反復してあげると、その行為が子どもの言葉の発達にとても役に立つということなのです。その他、子育てのヒントがふんだん…。子育てを重荷に感じないで、子どもと一緒に成長していけばいいのよとの子育ての大先輩の助言に、気持ちが楽になったと話すお母さんもおられました。たくさんのボールを床に転がしてみんなで楽しく遊び、とても充実した時間になりました。(n)
 
 
2019年12月6日(金)
花壇の植え付け完了!
夏場は野菜畑になっている幼稚園の花壇です。堆肥を入れて土づくりを行い、春に備えての花壇づくりを行いました。「よく咲くスミレ」を2列(120株)を定植。そして、日を改めてチューリップの球根を400球近く、スミレの前後に配置しました。スミレもチューリップも、冬の寒さに当たらなければ奇麗な花が咲かないようです。これから数カ月、雪を被ることもあるけれどしっかり頑張ろう!などと声をかけつつ(?)、気持ちを込めて一株、一球ずつ丁寧に定植しました。春の花壇が新年度の子どもたちを、明るく迎えてくれることでしょう。(n)
 
 
 
 
2019年12月2日(月)
陶芸教室
本日、ふるさと学習館にて陶芸教室を開催しました。地元陶芸家の岡本先生を講師にお招きして、すでに20年近く続いている行事です。▼先生から、粘土の扱い方など基本的な説明をいただいた後、参加の皆さんはお皿や花瓶、カップなど、思い思いの作品に挑戦です。分からないところは先生にお聞きしながら、時には手助けいただき、みるみる形になっていきます。器を作るのになるほどそのような方法があるのか…、見ていて興味が尽きないです。それぞれのテーブルでは、出来上がった作品を生活の中でどんなふうに使うかなど会話も弾んでいる様子です。作品はいったん先生にお預けして、乾燥、釉薬による色付け、焼成を経て完成となります。どのような作品ができるのか待ち遠しくなりました。(n)
2019年11月28日(木)
おすすめ絵本特集-2
子どもの頃、 大好きだった絵本のひとつが「ちびくろ・さんぼ」です。「自分も読んでいた!」「懐かしい!」と感じる方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?▼主人公のさんぼとトラとかのやりとりにハラハラドキドキし、なぜかトラがバターになってしまい、そのバターで作ったパンケーキを何十枚も食べてしまうという展開にワクワクしました。一度絶版になってしまいましたが、今は再版されていますので、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか?(k)
 
 
2019年11月25日(月)
ピヨピヨ教室(ベビースキンケア)
本日のピヨピヨ教室は、ベビーマッサージの専門家である泉山先生においでいただき、ベビースキンケアの講習会を実施しました。間もなく12月。これから、空っ風の季節を迎え、子どもたちの肌も寒さに晒される時期になります。そこで、肌の弱い赤ちゃんや幼児のスキンケアについて、子どもの肌の特性についての講義の後、実際にクリームを使っての実習を行いました。クリームはたっぷりと手に取ってくださいとの指示がありました。なるほと…。スキンケアは子どもの肌を守るためだけではなく、子どもさんとの大切な肌と肌の触れ合いにも繋がるということでした。参加者は先生のお話に頷きながら、お子さんとのスキンシップを楽しんでおられました。(n)
 
 
 
 
 
2019年11月22日(金)
餅つき大会大成功!
餅つき大会が無事終わりました。午後は冷たい雨。いいタイミングで実施することができました。▼早朝から役員さん・ボランティアさん、たけのこの皆さんにお集まりいただき、持ち場に分かれて作業が始まりました。20kgを5つに分けて蒸かし、5臼つく餅つきもスタートです。室内では、つき上がった熱々のお餅を小分けにして、きな粉と大根おろしでまぶす準備も完了。子どもたちが出てきて、理事長さんのご指導で餅つき体験が始まり、とても楽しそう!並行して公民館長、郵便局長さんの見事な杵裁きで場が盛り上がってきました。ピヨピヨ教室参加者も大喜び。2時間ほどで20kgのもち米がすっかりつき上がり、教室に戻った子どもたちのお腹を満たし始めている様子です。作業を終えて遊戯室に上がり、お餅と具だくさんの豚汁をいただきましたが、美味しくて満足の極み!さくら・すみれ組の演奏を聞き、今年も皆さんのおかげでいい行事ができたなあと、少々の疲れも吹き飛んだ感じがしました。▼今日を迎えるに当たり、父母の会の役員さんを始めとしてたくさんの方々のご協力をいただき、本当にありがとうございました。そしてごちそうさまでした。(n)
 
 
2019年11月21日(木)
餅つき大会の準備
餅つき大会を明日に控えて、本日は食材の準備を、父母の会役員さん・ボランティアの保護者の皆さんと和気あいあい実施しました。 豚汁の具になる大根やニンジン、里芋、ネギ、ゴボウは、田中理事長さんを始めとして地域の方からご提供いただきました。モチ米も毎年岡部さんからいただいており、地域の方々に幼稚園が支えられていることを実感しています。本当にありがたいことです。田村さんからお借りした臼や杵など、餅つき道具も整え終わり、いよいよ本番を待つだけになりました。明日は少々冷え込むようですので、子どもたちは暖かい支度でよろしくお願いします。つきたての美味しいお餅が楽しみです。(n)
 
 
 
 
 
2019年11月15日(金)
七五三の行事がありました
東横野は咲前神社と所縁が深い地域です。夏は「茅の輪くぐり」に出かけて健康安全を祈り、この季節には七五三のお祝いで、和田宮司さまにわざわざ園までお運びいただき、子どもたちのますますの健やかな成長をお祈りしていただきます。心が静かになる大事な時間です。子どもたちもその雰囲気をちゃんと察して、神妙に控えています。終わってそれぞれのクラスで記念写真。ひとつひとつ秋の行事が終わっていきます。▼来週は「餅つき大会」。美味しいお餅がつけますように。父母の会やボランティアの皆さん、よろしくお願いいたします。(n)
 
 
 
 
 
 
2019年10月31日(木)
朝の楽しい時間
過日の台風による激しい風雨に園庭が洗われ、たくさんの小石が露出しました。石井先生が一計を案じて、園庭にバケツを並べて「石拾い」を提案したら、すみれ組の子どもたちが俄然やる気を出して走り回り、あっという間にごらんの通り。こんな石があったよと持ってきたのは、どうやら石器の形をしていて、このあたりの出土品なのかもしれません。すごい発見なのかも!大きな石を掘り出していたら、自然園では虫の幼虫を見つけたした子が見せに来てくれ、朝のひととき、子どもたちはこんなに充実した時間を過ごしているのかと感慨を覚えました。(n)
 
 
 
 
2019年10月30日(水)
安中市交通安全母の会研修会
来年度、小学校入学を迎える年長組を対象に、交通安全の研修会が開催され、市内各幼稚園・保育園から220名もの園児が一堂に会しました。 ▼開会行事に次いで、母の会のお母さん方の交通安全の歌や交通安全講話、最後に群馬県警察音楽隊による演奏も披露されました。安全講話では、子どもたちに分かりやすいように○×クイズ形式で話が進みます。いろいろと勉強になりました。圧巻は音楽隊の演奏です。カラーガードのお姉さんの華麗な演技が花を添え、子どもたちは大好きな曲に手拍子や歌で元気に応え、会場は大いに盛り上がりを見せていました。たくさんの保護者の方にも参加いただきありがとうございました。(n)
 
 
 
 
 
2019年10月28日(月)
地域文化祭で綿菓子屋さん !
天候に恵まれて、東横野公民館にて地域文化祭が盛大に開催されました。本園からも、全園児による作品を展示して、皆さま方から大変好評をいただきました。▼併せて、父母の会役員による「綿菓子屋」も開店です。ザラメ砂糖を製造機に入れると、ふわふわの飴が溶け出してくるのですが、それを絡め取るのにそれなりの「こつ」がいるのです。四苦八苦しつつも、皆さんそれぞれ上達して次から次へと綿菓子を作り上げ、子どもさん始めたくさんの方に喜んでいただきました。「来年もまたしたいくらいですね!」、そんな感想も聞かれた綿菓子屋さんでした。(n)
 
 
 
 
 
 
 
2019年10月25日(金)
れんげ・たんぽぽ組の園外保育
お知らせが遅くなりましたが、先週金曜日、れんげ・たんぽぽ組がもみじ平公園に園外保育に出かけてきました。あいにくの雨天で、自然史博物館内の見学に変更となりました。まだ小さな子どもたちなので、恐竜の大きさに圧倒されて泣く子もいたようですが、それ以上に不思議ワールドに魅せられて素敵な体験ができたようです。触って体験コーナーも人気でした。どんな感想を持ったかな?▼楽しみにしていたお弁当は園に戻って各お教室で。シートを敷いて、芝生の上での昼食をイメージしながら美味しくいただきました。(n)
 
 
2019年10月20日(日)
サツマイモの蔓切り完了
サツマイモ掘りの行事に向けて、日曜日、田中理事長さん、澤田副理事長さん、そして園職員総勢6名で、サツマイモの蔓を切って脇に寄せる作業を行いました。よくこれだけ蔓が伸びたかと感心するほど畑一面を覆っていて、苗植えからちょうど5カ月、太陽の光を燦燦と吸い込んでお芋を育んできたと思うと、ちょっとした感慨を覚えてしまいます。とは言うものの、蔓の強引さに辟易しつつ、汗をかきかきようやく作業完了。月曜日はピヨピヨ教室、水曜日は全園児による芋堀りを実施します。半端ではない量のお芋の収穫が期待され、子どもたちの歓声が畑に響くことでしょう。飛び込みボランティア、お待ちしています!(n)
 
 
 
 
2019年10月16日(水)
最近の出来事‥
昨日から新しい教育実習生を迎えています。原澤夏依さん、高崎健康福祉大学3年生の学生さんです。子どもたちに紹介した後、いっしょに運動会のサザエさん一家の体操を踊りました。これから4週間、本園での活躍を大いに期待しています。お姉さん先生が二人になりました。▼本日から、職場体験で安中二中の二人のお兄さん先生が実習スタートです。齋藤くんと田中くん。テニスで県大会出場予定の爽やかな生徒さんです。いい体験ができたらと思います。▼実習生の新津さんの責任実習も本日、すみれ組でありました。「ハロウィンのお化けづくり」の製作が主活動。子どもたちとの信頼関係がよくできていて、生き生きと活動に取り組む姿が印象的でした。今週で教育実習も終わります。大変お疲れさまでした、そして素敵な先生になってください!(n)
 
 
2019年10月13日(日)
台風一過の秋晴れ
各地で甚大な被害をもたらした台風19号が通り過ぎ、ようやく青空が戻りました。安中市内でも避難指示が発動され、大変な思いをされた方がたくさんいらっしゃると聞いています。被災された方々には心からお見舞い申し上げたい気持ちです。 ▼幼稚園では前日に日除けを降ろし、強風で飛ばされそうなものはすべて屋内に取り込んで台風に備えました。見回ってみましたが、倒木やガラス等の破損もなく、安全確認ができました。ただ、相当な量の雨によって園庭に枯葉が散乱し、流水で削られた跡が残っていました。まさか10月に台風などと考えてしまいましたが、10月だからこそ大型になる傾向があるとのことです。地球温暖化の影響もあるのでしょう。子どもたちの安全確保に、「自然災害」という厄介なものをいっそう意識しなければならない時代到来です。今回の台風19号をきっかけに防災意識をいっそう持つことが大事だと感じた次第です。(n)
 
 
 
2019年10月11日(金)
おすすめ絵本特集-1
★からすのパンやさん★子どもの時に好きだった絵本のひとつがこの本です。チョコちゃんやおもちちゃんたちがつくったパンはどれも魅力的で 、「どのパンがいいかな~」と悩んでいました(笑)
★はしれ!たくはいびん★息子が小さかった頃大好きで、何回も読みました。りんごの箱が他の荷物と一緒に旅するところに、様々な発見があっておもしろかったです。いろんな車も描いてあり車好きにはおすすめ!他シリーズもあります。(k)
 
 
 
2019年10月11日(金)
さくら組・群馬サファリパークへ
運動会でバルーンを大成功させたさくら組の子どもたちは、神様から「秋晴れ」という最高のプレゼントをいただいて園外保育に行ってきました。 ▼サファリバスで地域エリアをゆっくりと走りながら、さまざまな動物たちの生活ぶりを見学。引率の大人までわくわくするような光景を目にして、子どもたちと一緒に歓声を上げることも度々でした。鹿にせんべいをあげるコーナーや、うさぎと交流するコーナーなどでは目を輝かせて、子どもたちは秋の一日、動物たちと触れ合う時間を十分に持てたようです。おうちの方が手塩にかけた美味しいお弁当を堪能して満腹となり、帰りのバスでは、半数の園児がうとうと居眠りをするほどでした。とても充実した園外保育となりました。(n)
 
 
2019年10月8日(火)
運動会の余韻
運動会では、保護者の皆様方にはご支援とご協力、そしてたくさんの応援をありがとうございました。おかげさまで、天候に恵まれて第43回の運動会を盛大に開催することができました。 ▼休み明けの本日、子どもたちは園庭で、音楽に合わせて「パプリカ」や「バルーン」「たんぽぽ団」などを、思い思いに踊り、演技していました。他のクラスの振付も本当によく覚えていて、異年齢が交じって運動会の余韻を楽しんでいる姿は何とも微笑ましいものです。今週は、さくら組の園外保育「サファリ旅行」や、すみれ組のお年寄りとの交流会など、秋の行事が続きます。引き続きご協力をよろしくお願いいたします。(n)
 
 
2019年9月30日(月)
スズメバチの巣、発見!
田中理事長さんが少年野球の練習時に、グランド南側入り口の桜の木にスズメバチの巣があるのを発見して連絡くださいました。ご覧の通り、かなり大きな規模になっています。望遠で撮影すると、何匹もの蜂が出入りする様子がうかがえます。さっそく市役所の環境政策課に連絡を入れ、駆除をお願いしておきました。高い位置にあるので人を襲う可能性は少ないと思われますが、運動会も近いので至急の対応を依頼いたしました。ぜひご留意ください。 (n)
 
2019年9月30日(月)
新しい絵本が入りました。
幼稚園に新しい絵本が8冊届きました。第10回ようちえん絵本大賞に選ばれた16冊中の8冊です。この中に、「カラスのパンやさん」等の作者かこさとしさんの最後の絵本「みずとはなんじゃ?」もあります。これから子どもたちに読み聞かせていきます。職員室前の本棚に置いておきますので、よろしければ保護者の皆さま方には、お子さんの送り迎えの際などに、手に取ってご覧になってください。▼さすが選ばれるだけの本ばかり。仕事をしながらステキな絵本に出会えるなんて‥ラッキーです! (I)
 
 
2019年9月26日(木)
父母の会理事さんによる運動会準備会
運動会を盛り上げようと、本日、父母の会理事さんが臨時理事会を開催してくださいました。はじめに運動会に掲示するボードやアーチにお花を飾ってくれました。作業が終わり、グランドに出て準備運動~さざえさん一家~や親子ダンス~この木なんの木~を園児と一緒に楽しくダンス。おしまいに、運動会当日の準備や片付け、係分担の振り分けを行いました。ボランティア精神にあふれチームワーク良く、あっという間に仕事を片付けて笑顔で協力してくださる皆さんに支えていただき、運動会ができることに心から感謝です。▼〇〇ちゃんのお母さんと同時に、一人の大人の女性として輝いているステキなママたちの姿に触れて、私も仕事のやりがいを感じました。(I)
 
 
2019年9月25日(水)
全体練習が始まっています。
運動会本番まであと2週間弱となり、当日に向けて練習も佳境に入ってきました。本園では東横野グランドを独占利用できるので、のびのびと練習に励むことができます。本当にありがたいことです。 ▼全体練習に合わせて、火曜日から教育実習をスタートさせた新津妙美さんを園児たちに紹介しました。子どもが大好きで張り切って毎日を過ごしてくれています。各クラスを回りながら、すみれ組で責任実習を行う予定です。運動会も練習にも積極的に参加してくれていて、頼もしい仲間が増えました。(n)
 
 
 
 
2019年9月24日(火)
東小運動会が開催されました!
天候不順が心配されましたが、朝方の雨がぴたりと止んで盛大に小学校の運動会が開催されました。東横野幼稚園からは12名の園児が「かけっこ」の部に招待いただき、元気な姿を皆さんにお見せすることができました。 教頭先生から発走前にマイクを向けられたら、大きな声で名前を伝えることができて立派でした。保護者の方々は熱心に応援されていて、割り込みで撮影して邪魔になっていたらすみませんでした。昨年度すみれ組の子どもたちも1年生として頑張っている姿を見てとても安心しました。(n)
 
 
 
2019年9月19日(木)
駐車スペースの整地!
「予定が空いたから作業を始めますよ」、土木課の方が集合して作業が始まりました。モーターグレーダーの威力はすごくて、でこぼこの地面があっという間に平らになります。作業に気が付いた子どもたちは、窓から身を乗り出さんばかりに作業を熱心に眺めている様子です。お昼をはさんで整地が進み、3時過ぎには均しが相当進みました。金曜日の午前中、砂利を追加搬入して最後の仕上げを行っていただく予定です。これで、少々の雨なら大丈夫だと思います。金曜日の9時30分から作業を再開していただきますので、あと少々ご迷惑をおかけいたします。(n)
 
 
 
 
2019年9月18日(水)
Web日記を始めます!
東横野幼稚園では、日々の出来事をリアルタイムにお伝えするために、写真と簡単な文章で綴る「東横野幼稚園Web日記」(Web日記)を始めます。担当者は日替わりの幼稚園職員。担任からの各種情報、子育て支援の様子、その他、興味深い内容をお伝えできればと考えています。▼最初の話題は、9月14日(土)に行われた、学園理事・評議員さん方にお世話になった「グランド除草作業」の様子です。来る10月5日の運動会に向けて、グランドをすっかり奇麗にしてくださいました。地域の多くの善意で幼稚園が支えらえていることを実感するとともに、感謝の気持ちでいっぱいです。(n)